ドール初心者さんのカスタム講座 -着せ替え編-

ドールカスタムは初めてだから、気軽なカスタムから始めたい初心者さんにおすすめ!
まずはドール着せ替えから始めましょう!

アウトフィットとインナーの違いって何?

アウトフィットって何?インナーは必要なの?

By: anneheathen

 

アウトフィットとは、ドールに着せるお洋服や小物の事を指します。
例えばドレスや靴、カバンやアクセサリーです。
インナーとは、ドールのお洋服の下に着せる下着やタイツの事を指します。
また、ドールの色移り防止のための全身タイツもインナーに入りますね。

インナーって必要?

インナーって必要?そのままお洋服を着せちゃえば必要ないのでは?
という方もいらっしゃいますね。
インナーが必要かは人それぞれかと思いますが、大事なドールですから、見えない部分もきちんとしてあげるのも良いかもしれません。

色移り防止のためのインナーもあります。

ドールにお洋服を着せていると、稀にボディに色が移ってしまう場合があります。
大事なドールに色がついてしまうと大変ですよね。
色移り防止のために、全身を覆うタイツを着せている方もいます。
一度ドールに色が付いてしまうと落とすのも難しいので、色移り防止インナーを着せるのもおすすめです。

 

ドールに着せるお洋服のサイズが知りたい!

ドールによって大きさが違うと思うけど、どんなサイズを用意すればいいの?

メーカー・ドールによってボディは異なるので、サイズを事前に確認してから購入しましょう。
メーカーが異なっても、があるサイズも存在します。
例えばブライスやプーリップなどの頭の大きなドールは22cmサイズと言われており、ある程度互換性があります。
リカちゃんも実はこのサイズ。意外なことにお洋服の着せ替えができちゃいます。
体型が少しずつ異なりますので体にフィットしたお洋服の互換性は難しいかもしれませんが、大体のお洋服は着せ替えできたりもします。
お洋服の互換性は他の記事で詳しくご紹介しますので参考にしてみて下さいね。

ドールのお洋服の互換性について

ドールのお洋服って洗えるの?

ドールに着せたお洋服が汚れてしまった…

By: Siaron James

 

ドールサイズのお洋服はとても小さいため、ハンドメイドのものが多いです。
人間が着る洋服と異なり、非常にデリケートな作りになっています。

洗ってしまうと縮んでしまったり、色が落ちたりしてしまう恐れがありますので
基本的に水洗いは避け、汚れた部分を優しく拭いてあげる程度にしてあげましょう。

着せ替えまとめ

・ドールのサイズに合ったお洋服を探して、着せ替えを楽しんでみましょう!
・メーカーが違ってもサイズが合えばお洋服を着せられます。
・お洗濯は控えて!優しく拭いてメンテナンスしてあげましょう。

アウトフィットの最新記事8件